top of page

恋愛、友情... いつでもサインは「呼吸」だったりする



無理強いしないといけないなら、そこから離れよう。(今は何もせずそのままにしておこう)

その

恋愛関係

友人関係

ヨガのポーズ w

完璧なポニーテール

そういうのは手放しちゃおう。

(訳:いでじゅんこ)




人生は短いから

自分を大切に思うなら

自分の力ではどうにもできないことに

無駄に悩んだり執着したり

しないほうが心はクリーンでいられます。


まぁそれが簡単にできないから

私たちはグルグル悩んだり

延々と自分を傷つけたりするんだけど…


でも、私もあれやこれや、

散々余計(と思われた)ことに

エネルギーを費やしてきましたが、

それは「もったいなかったなぁ」

なんて、今は思っていません。


なぜなら、こればかりは

人生から習って気付いていく

しかないからですね。


私も漏れなくその一人だし

しかも、つくづく要領が悪いので

経験からゴリゴリ学ぶしかなかった気がします。


その代わり、小さなことを無視できない

オタク心のおかげで、人生の中の

「なぜ」「どうして」「どうしたらいい」

というのは、自分の中でコツコツ

築き上げてこれました。


そんな中で私も気付いたことの一つ。

変な力を入れないといけないものは

例え、それが花開いたようにみえても

美しく長続きしないんですよね。


それは、呼吸が不在の

ヨガのポーズのようで

ナンセンスなんですね。


だって、その「呼吸」が

すべてを生かしている「命」ですから。


だからもし、

「嫌な気持ちになる」

「嬉しくない」

「苦しい」

…のだとしたら

そこから離れる、という選択肢を

あなた自身に許してみてはどうでしょうか。


「呼吸」が気持ちよくできる場所に戻るのです。


大丈夫、それで世界は崩れない。

案外、人生はちゃんと続いていくし

ちゃんと守られているようですから。



井出順子

bottom of page